4月20日(日)に開催される「京都公式練習会」のエントリー受付を3月20日(木)から開始します。主催は、京都市内を活動拠点とする関西APS射撃友の会。APS射撃を楽しむサークル的な団体として2009年に創設されました。現在は、月に2回程度、京都や大阪で練習会を開催しています。
今期も、昨年に続き春の開催となります。場所は前回同様、文化パルク城陽です。
近畿地方にお住まいの方はもちろん、それ以外の方も、京都・奈良の観光がてら、ぜひともご参加ください。
今回の開催場所・文化パルク城陽(東館4階・大会議室)ですが、最寄り駅の近鉄寺田駅へは、JR・近鉄京都駅から約30分、近鉄大和西大寺駅からは約25分。京阪電車なら丹波橋乗換え(祇園四条からは約45分)。この近鉄寺田駅から文化パルク城陽までは、徒歩9分です。なお、駐車場もあります。
寺田駅の周辺はコンビニが少ないので、ご注意を。
京都公式練習会への出場を希望される方は、事前エントリーが必要です。
下記の《競技会の要項》ならびに《注意事項》を読み、全てに同意いただいた上でエントリーしてください。
★18歳未満の方が出場するには、保護者の同伴が必要です。
★一般カテゴリーのほか、下肢に障がいがあり車椅子に乗って競技を行う選手の「パラカテゴリー」及び小学6年生以下の選手が全競技を両手撃ちで行える「ジュニアカテゴリー」を設けております。パラカテゴリーの選手は、3競技を車椅子に乗って行います。
カテゴリー制については、こちらをどうぞ。
⇒関西APS射撃友の会Web専用エントリーフォームで受付
(クリックするとエントリーフォームが開きます。必要事項を入力して送信してください)
※受付期間:3/20(木・祝)0:00 ~ 4/10(木)23:59まで
(※エントリーの際に得た個人情報は、公式練習会運営以外には使用いたしません)
◆注意! 京都公式練習会のエントリーは、協会では受付いたしません。
上記のエントリー方法によって関西APS射撃友の会あて直接エントリーをお願いします。
【ご不明な事項などのお問い合わせ先】関西APS射撃友の会まで
メールアドレス:mini4wd_art2002あっとyahoo.co.jp
※「あっと」の部分を「@」に変えてください。
※迷惑フィルター等の設定をご確認ください。
【お願い】
◆先着順の受付になりますが、フライングエントリーはおやめください。
受付開始日時を守ってくださいますようお願い申し上げます。
◆関西APS射撃友の会のスタッフは日中本業がありますので、メール返信が迅速に出来ない場合がございます。ご理解のほどお願い申し上げます。
◆◆◆第33期-第8戦 京都公式練習会ハンドガンクラス 要項◆◆◆
【主 催】関西APS射撃友の会(JASG承認APSオフィシャルクラブ)
【協 力】特定非営利活動法人日本エアースポーツガン協会
【開催日】2025年4月20日(日)
【会 場】文化パルク城陽・東館4階大会議室(〒610-0121 京都府城陽市寺田今堀1)
【会場アクセス】近鉄京都線「寺田」駅 東口 南へ450m(徒歩9分)、駐車場もあります。
【当日タイムスケジュール(予定)】
〔受付開始〕詳細は後日発表いたします。
〔競技開始〕11:00
〔競技終了〕16:00前後、こちらも詳細は後日。
※スケジュールは変更する可能性があります。
【出場定員】42名
【参加料】〈JASG会員〉4,000円 〈18才未満の会員〉2,000円
(未入会の方は参加料のほか、入会金1,000円をお支払いください)
★参加料は当日、会場内の受付にてお支払いください。
(注意)18才未満の方が出場するには、保護者の同伴が必要です。
競技会場以外での、銃の運搬・管理は保護者が責任を持って行ってください。
《選手の皆様への注意事項》
本練習会では「撃ったら帰る」、すなわち、予め主催者が指定した時間帯に競技を行い、競技終了後退出という形式で運営します。開会式や表彰式などは、行いません。
競技結果の発表は、後日協会ウェブサイト上で行います。会場での発表は、いたしません。
新型コロナ感染症については政府指針に基づき各自の責任で対策いただきますが、今後の感染状況によっては対処方針を変更する可能性があることにご留意ください。当日の体温が37.5度以上ある場合は、来場を見合わせてください。なお、待機中・射撃中ともマスクの着用は不要とします。
〇今回の公式練習会の模様は静止画、動画などで撮影され、印刷物やインターネットなどを通じて、日本エアースポーツガン協会及び各媒体報道が関係する各メディアで公開されることがあります。その際、参加選手の氏名や画像が使用されることがあります。
〇公式練習会中の映像・写真・記録等についての、各媒体報道が関係する各メディアやインターネット等への掲載権は主催者に帰属します。また、今回の公式練習会に関する参加選手の肖像権は主催者に帰属します。
〇当日は、日本エアースポーツガン協会が公式競技会中に写真・動画の撮影を行います。選手の中で、この写真または動画につき映り込みたくないという方がいれば、受付に申し出をお願いします。その場合は、極力、映り込みのないように心がけます。
〇報道関係者、APSオフィシャルクラブ関係者、出場する選手およびそのご家族の皆様は、公式競技会中の写真または動画の撮影が可能です。それ以外の方は、主催者の許可を得ないかぎり、上記の撮影をすることはできません。
〇撮影した写真または動画は、個人での利用を目的とする場合には、公開しても差し支えありません。それ以外の目的で公開する場合は、日本エアースポーツガン協会にご相談ください。
〇APS競技に関わる個人または団体に対する誹謗または中傷を目的とする写真または動画の撮影・公開を禁止します。
〇写真または動画の撮影・公開によるトラブルにつきまして、当協会では責任を負うことはできません。
◆公式競技会での記録は、バッジタイトルのランクアップに反映されます。
◆競技用BB弾とシューティングゴーグル(またはメガネ)を各自ご用意ください。
◆当協会が主催ならびに運営協力する「公式競技会」において、金属性素材が含まれるBB弾を競技で使用することを控えていただきますよう要請いたします。
◆会員の方は、会員証をお持ちください。
◆使用銃は、APSカップレギュレーションに適合した銃であることが必要です。
◆銃の持ち運びの際は、必ずガンケース等を使用し、銃全体を確実に収納して運んでください。
◆主催者は事故防止に最善の注意を払いますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます。