来たる3月2日(土)に開催される「広島・井原(いばら)公式練習会」のエントリー受付を明日2月4日(火)から開始します(受付期間:2月4日(火)~2月17日(月))。
広島スポーツシューターズORCA(広島県広島市)と井原シューティングクラブ(岡山県井原市)が合同で、公式練習会を開催します。会場は、広島市内の竹屋公民館。広島駅から比較的近く、交通の便が良い会場です。
今回は、一つの会場でライフルクラスとハンドガンクラスを午前・午後に分けて開催いたします。
午前中は、ライフルクラスを実施します。中国地方でのライフル公式戦は初めての開催です。
健診のように、全選手がブルズアイ→プレート→ムーバーの順に一気に競技を行います。
昨年までの「井原公式練習会」のライフル編というイメージです。
ハンドガンクラスは午後の開催です。
こちらは本大会方式で、「第3回広島公式練習会」という趣となります。
出場をお考えのみなさま、エントリーはお早めに。
◆参加人数次第でスケジュールが変更になる場合があります。
◆今回の公式練習会では、パラカテゴリー・ジュニアカテゴリーの実施はありません。
ご承知おきください。
「3/2広島・井原公式練習会」に出場を希望される方は下記の《競技会の要項》ならびに《注意事項》を読み、全てに同意いただいた上でエントリーしてください。
⇒ 広島・井原公式練習会Web専用エントリーフォームで受付
(クリックするとエントリーフォームが開きます。必要事項を入力して送信してください。)
※受付期間:2月4日(火)~2/17(月)23:59 フライングエントリーはご遠慮ください。
(※エントリーの際に得た個人情報は、公式練習会運営以外には使用いたしません)
◆注意! 3/2広島・井原公式練習会ハンドガンクラスのエントリーは、協会では受付いたしません。上記のエントリー方法によって、広島スポーツシューターズORCAあて直接エントリーをお願いします。
【お問い合わせ先】広島スポーツシューターズORCAまで
メールアドレス:hiroshima.orcaあっとgmail.com
※「あっと」の部分を「@」に変えてください
【お願い】
◆先着順の受付になります。
◆広島スポーツシューターズORCAのスタッフは日中本業がありますので、メール返信が迅速に出来ない場合がございます。
ご理解のほどお願い申し上げます。◆第33期-第6戦 広島・井原公式練習会 要項
【主 催】広島スポーツシューターズORCA・井原シューティングクラブ(いずれもJASG承認APSオフィシャルクラブ)
【協 力】特定非営利活動法人日本エアースポーツガン協会
【開催日】2025年3月2日(日)
【会 場】竹屋公民館(広島県広島市中区宝町3-15)
【会場アクセス】会場アクセス】広島バス50号線・宝町北バス停より徒歩3分 / 広島電鉄皆実線(5号線)比治山橋駅より徒歩10分
◇駐車場は利用できませんので、公共交通機関をご利用ください。
【当日タイムスケジュール(予定)】
午前 ライフルクラス 定員20名 | 〔受付・銃検査・試射〕9:00より 〔競技開始〕9:30 〔競技終了〕12:30(予定) |
午後 ハンドガンクラス 定員48名 | 〔受付・銃検査・試射〕12:30より 〔競技開始〕13:00 〔競技終了〕16:40(予定) |
【参加料】〈JASG会員〉4,000円 〈18歳未満の会員〉2,000円
★参加クラスごとに参加料をお支払いいただきます。
午前ライフルクラス、午後ハンドガンクラスに出場する方は
4,000円 × 2クラス分 = 8,000円 の参加料となります。
☆参加料は当日、受付にてお支払いください。
☆JASGに未入会の方は、当日窓口でご入会ください。入会金は1,000円です。
☆未成年者(18歳未満の方)は、保護者の同伴が必要です。
《選手の皆様への注意事項》
(1) 競技を行うホール内は土足禁止です。
靴を履いて撃ちたいという方は、各自で室内用シューズを持参してください。
控室となる公民館内の研修室は土足OKです。
(2) 会場内は、暖房がありません。気温によっては防寒具が必要になることもありえます。ご注意ください。
(3) 競技結果の発表は、後日協会ウェブサイト上で行います。会場での発表は、いたしません。開会式や表彰式などは行いません。選手は、自身の競技が終了次第、退出いただけます。
(4) 競技を行うホール内は飲食禁止です。控室となる研修室は飲食ができます。なお、待機される選手は、近隣のショッピングセンター「フジグラン広島」にて待機をお願いします。こちらは、フードコートもあります。
(5)ゴミは、すべてお持ち帰りください。
(6) 待機中・射撃中ともマスクの着用は不要とします。
〇今回の公式練習会の模様は静止画、動画などで撮影され、印刷物やインターネットなどを通じて、日本エアースポーツガン協会及び各媒体報道が関係する各メディアで公開されることがあります。その際、参加選手の氏名や画像が使用されることがあります。
〇公式練習会中の映像・写真・記録等についての、各媒体報道が関係する各メディアやインターネット等への掲載権は主催者に帰属します。また、今回の公式練習会に関する参加選手の肖像権は主催者に帰属します。
〇当日は、日本エアースポーツガン協会および主催者(広島スポーツシューターズORCA及び井原シューティングクラブ)が公式競技会中に写真・動画の撮影を行います。選手の中で、この写真または動画につき映り込みたくないという方がいれば、受付に申し出をお願いします。その場合は、極力、映り込みのないように心がけます。
〇報道関係者、APSオフィシャルクラブ関係者、出場する選手およびそのご家族の皆様は、公式競技会中の写真または動画の撮影が可能です。それ以外の方は、主催者の許可を得ないかぎり、上記の撮影をすることはできません。
〇撮影した写真または動画は、個人での利用を目的とする場合には、公開しても差し支えありません。それ以外の目的で公開する場合は、日本エアースポーツガン協会にご相談ください。
〇APS競技に関わる個人または団体に対する誹謗または中傷を目的とする写真または動画の撮影・公開を禁止します。
〇写真または動画の撮影・公開によるトラブルにつきまして、当協会では責任を負うことはできません。
◆公式競技会での記録は、バッジタイトルのランクアップに反映されます。
◆競技用BB弾とシューティングゴーグル(またはメガネ)を各自ご用意ください。
◆当協会が主催ならびに運営協力する「公式競技会」において、金属性素材が含まれるBB弾を競技で使用することを控えていただきますよう要請いたします。
◆会員の方は、会員証をお持ちください。
◆使用銃は、APSカップレギュレーションに適合した銃であることが必要です。
◆銃の持ち運びの際は、必ずガンケース等を使用し、銃全体を確実に収納して運んでください。
◆主催者は事故防止に最善の注意を払いますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます。