来年1/13(月・振替休日)に開催される「東京公式練習会」のエントリー受付を12/9(月)から開始します。
主催者の東京スポーツシューターズは、APS競技のうちライフル射撃をメインに楽しむサークル的団体として、東京都荒川区を拠点に活動しています。今回の東京公式練習会は、同会が主催します初めての公式競技会となります。
開催場所は、おなじみの東京・錦糸町「すみだ産業会館サンライズホール」。いわば撃ち初めの一戦として、ご参加をお待ちしております。
「東京公式練習会ライフルクラス」に出場を希望される方は、事前エントリーが必要です。
下記の《競技会の要項》ならびに《注意事項》を読み、全てに同意いただいた上でエントリーしてください。
★一般カテゴリーのほか、「パラカテゴリー」を設けております。カテゴリー制については、こちらをどうぞ。
【1/13 東京公式練習会】エントリー方法
- ⇒ Web専用エントリーフォームで受付
(クリックするとエントリーフォームが開きます。必要事項を入力して送信してください)
※受付期間:12/9(月)9:00 ~ 12/31(火)23:59まで
(※エントリーの際に得た個人情報は、公式練習会運営以外には使用いたしません)
◆注意!1/13東京公式練習会のエントリーは、協会では受付いたしません。東京スポーツシューターズあて直接エントリーをお願いします。
【ご不明な事項などのお問い合わせ先】東京スポーツシューターズまで
メールアドレス:tokyo.sports.shootersあっとgmail.com
※「あっと」の部分を「@」に変えてください
【お願い】
◆先着順の受付になりますが、フライングエントリーはおやめください。
受付開始日時を守ってくださいますようお願い申し上げます。
◆東京スポーツシューターズのスタッフは日中本業がありますので、メール返信が迅速に出来ない場合がございます。ご理解のほどお願い申し上げます。
◆◆◆第33期-第4戦 東京公式練習会ハンドガンクラス 要項◆◆◆
【主 催】東京スポーツシューターズ(JASG承認APSオフィシャルクラブ)
【協 力】特定非営利活動法人日本エアースポーツガン協会
【開催日】2024年1月13日(月)
【会 場】すみだ産業会館8FサンライズホールD(東京都墨田区江東橋3-9-10 / 墨田区・マルイ共同開発ビル8階)
【会場アクセス】JR/東京メトロ錦糸町駅より徒歩2分
【出場資格】18才以上の方(JASG会員に未入会の方はご入会いただきます)
※18才未満であっても、保護者の方が同伴する場合は出場を認めます。競技会場以外での、銃の運搬・管理は保護者が責任を持って行ってください。
【当日タイムスケジュール(予定)】
受付 9:00~ グループ毎に受付
競技 9:30~ グループ毎に開始
(競技終了後、退出)
※スケジュールは、変更の可能性があります。
【出場定員】48名
【参加料】〈JASG会員〉4,000円 〈18才未満の会員〉2,000円
(未入会の方は参加料のほか、入会金1,000円をお支払いください)
※参加料および入会金は当日、会場内の受付にて「現金」でお支払いください。
【使用銃の規定】APS競技のレギュレーションに適合する「公式認定競技銃」に限ります。
【最低限必要な携行品について】競技銃/ ガンケース / 銃口カバー(レンタルもあります)/ BB弾 / ゴーグル類 / JASG会員証(会員の方のみ)/ 参加料
※公式競技会での記録は、マスターバッジタイトルのランクアップに反映されます(マスターバッジは申請の上、有料で交付いたします)。
参加される皆様への注意事項
・各グループは最大12名が1つのグループとして、全競技を約50分で行います。
・APSカップ東京本大会と同様、3競技を連続で行います。競技終了後は、退出してください。
・選手の射順やグループは、後日お知らせします。
ご自身の競技の順番になったときにご不在の場合は、原則として、当該競技を棄権したものとみなします。
・エントリーの状況や当日の競技進行状況次第で、上記スケジュールを変更することがあります。
・開会式や閉会式・表彰は行いません。
・競技結果(リザルト)の発表は、後日協会ウェブサイト上で行います。会場での発表は、いたしません。
《選手の皆様への注意事項》
・待機スペース内では、食事をすることはできません。待機スペースおよび射場エリア内での、ペットボトル飲料での水分補給はOKです。
・荷物をお預かりすることはできません。荷物は、参加者自身が管理してください。
・待機スペースに置かれた荷物を紛失された場合の責任は負いかねます。
・ごみは、お持ち帰りください。
・スタッフの指示を守り、円滑な競技運営にご協力ください。
・当日の体温が37.5度以上ある場合は、来場を見合わせてください。なお、待機中・射撃中ともマスクの着用は不要とします。
〇今回の公式練習会の模様は静止画、動画などで撮影され、印刷物やインターネットなどを通じて、日本エアースポーツガン協会及び各媒体報道が関係する各メディアで公開されることがあります。その際、参加選手の氏名や画像が使用されることがあります。
〇公式練習会中の映像・写真・記録等についての、各媒体報道が関係する各メディアやインターネット等への掲載権は主催者に帰属します。また、今回の公式練習会に関する参加選手の肖像権は主催者に帰属します。
〇当日は、日本エアースポーツガン協会が公式競技会中に写真・動画の撮影を行います。選手の中で、この写真または動画につき映り込みたくないという方がいれば、受付に申し出をお願いします。その場合は、極力、映り込みのないように心がけます。
〇報道関係者、APSオフィシャルクラブ関係者、出場する選手およびそのご家族の皆様は、公式競技会中の写真または動画の撮影が可能です。それ以外の方は、主催者の許可を得ないかぎり、上記の撮影をすることはできません。
〇撮影した写真または動画は、個人での利用を目的とする場合には、公開しても差し支えありません。それ以外の目的で公開する場合は、日本エアースポーツガン協会にご相談ください。
〇APS競技に関わる個人または団体に対する誹謗または中傷を目的とする写真または動画の撮影・公開を禁止します。
〇写真または動画の撮影・公開によるトラブルにつきまして、当協会では責任を負うことはできません。
◆公式競技会での記録は、バッジタイトルのランクアップに反映されます。
◆競技用BB弾とシューティングゴーグル(またはメガネ)を各自ご用意ください。
◆当協会が主催ならびに運営協力する「公式競技会」において、金属性素材が含まれるBB弾を競技で使用することを控えていただきますよう要請いたします。
◆会員の方は、会員証をお持ちください。
◆使用銃は、APSカップレギュレーションに適合した銃であることが必要です。
◆銃の持ち運びの際は、必ずガンケース等を使用し、銃全体を確実に収納して運んでください。
◆主催者は事故防止に最善の注意を払いますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます。