今年も残すところあと1時間くらいですか
早いものです
今年を振り返ってみます
2016年の公式戦は、2/13のすみだから始まって10/23の富士見がラストで
計10回開催していました
参加された選手の皆様、スタッフの皆様、改めてお疲れさまでした
来年もこれくらいの数は開催したいですね
欲を言えば、公式戦と併設して射撃体験会や製品展示などもやって
APSをもっとアピール出来るイベントっぽくしてみたいのですが
会場スペースの限界や準備不足やらで、実現が難しい次第です
公式戦とは別日開催なら、少し可能性があるかもしれません
まあヤル気次第でしょうけど
それと、来年4月の公式戦の日程をまだアップしていなかったので
正月休み中に更新しておこうと思います
あ、そうだ2/11の公式のエントリー開始は1/11からでしたね
こちらも近日中に準備しておきます
えーと、他に何か振り返ることはありましたっけ?
色々あり過ぎて、細かく振り返れませんが
東京本大会の話を少しだけ
ひとつは、専門誌を出版されている関係者の方が例年以上に競技に参加、
取材に来てくれたことが嬉しかったです
コンバットマガジンのAPS特集とサバゲ三等兵の皆さんの活躍は大きかったですね
SATマガジンでAPS関連の記事も書いている石井さんは、
なんとハリー吉田さんに継ぐ史上2人目となる両クラスグランドマスターバッジ保持者になりました
MJマガジンのKENさんとKJさんは両日に渡り取材され、誌面で大きく取り上げて頂けました
それに、なんとホビージャパンさんも取材に来て頂け、Gunプロ誌でAPSカップを取り上げてくれました
そう考えると、今年は特にメディア関係の皆様の存在が大きかったなと感じています
誠にありがたいことです
それと、もうひとつは協会事ではないけれど、
会場で歴代のAPSハンドガンを一挙展示できたことです
これは前々からやってみたいと思っていたことで
新製品展示が無い代わりだとしても
実現できて、勝手に自己満足しています
今度は、展示するだけじゃなく、実際に触って試射もできる催し物にすることが目標ですね
あとね、コレもマジメな話、
今年も無事、公式戦や本大会を開催できたことは
日頃からAPSを大切に思ってくれているファンの皆さんの情熱に支えられているところが大きいです
前にも書いたような気がしますが、APSカップが
メーカーとユーザーとイベントが三位一体となった
もっと大きなムーブメントになれば、めちゃくちゃ素晴らしいことだと思います
感謝しています
今年もあと僅か
1年間お世話になり、ありがとうございました
来年も今年同様によろしくお願いいたします
よい年をお迎えください